こんばんは、Hanaです🌺
今日は、オアフ島を巡るThe Busについて紹介をします😊
↓TheBusのホームページ
ツアーで申し込みをしてない方、トロリーがついていない方、オアフ島の遠くまで行きたい方は必ず乗る機会があるかと思います。
私たちもカハラモールやハレイワに行く時に利用しました!少し距離があるところでもTheBusに乗れば簡単🎵簡単🎵
The Bus に乗る際に必ず必要なアプリ、Dabus2というものです。
時刻表やルートなどバス情報が全て入っています。
ただ、オフラインでは使えないのでWiFiがあるところで調べるか、海外旅行用のWiFiを持っていくことをオススメします。
ハワイにいる間は左上の最寄りのバス停を押すと、近くのバス停を検索出来ます。
到着地からもルート検索出来るので使い方は簡単。
バス停を押すと時刻表が提示されます。
日本とは違って時刻表通りには来ません。
遅いバスもあれば、早めに出発してしまうものも😂💦
かなり不規則です。
私たちがハレイワ🌈まで利用したバス🚍は、予定時刻より前に出発してしまいました😵
(ハレイワ🌈については、後日たっぷりとリポートします‼️)
TheBusの料金設定はとても簡単!
どーーんなに長い距離でも、料金は同じ。
・大人(18歳以上):2.75$、子供(6~17歳):1.25$、幼児(5歳以下):1人まで無料
2回以上乗る場合は、1日券がオススメ。
・大人:5.5$、子供:2.5$、幼児:1人まで無料(一往復↔️分と同じ料金)
バスの支払いは乗車の時、バスの運転手さんの横にある支払い箱にいれるだけ。
1日券が欲しい場合は「1day pass please. 」と言えばもらえますよ😊


バスの料金は、おつりは出ないのでぴったり用意する必要があります。
2人分まとめての支払いも可能でした。
1day pass二人分で、11💲。
1💲紙幣を11枚、まとめて支払い機に投入したら、詰まってしまいトラブルに。
運転手さんに「too much!」と言われたので、
10💲紙幣と1💲紙幣を1枚づつ準備しました❣️
でも、11枚だとしても、1枚ずつ入れれば、実は大丈夫。
これがTheBusのバス停。
黄色の看板が目印👀
たまに小さなバス停だと黄色ではなく、白のバス停であることも。
右側の数字がルートナンバー。
バスの車内は日本とそこまで変わりはありません。
降りるバス停が来たら、停車ボタン(赤のボタンでSTOPと書いてあります。)を押すか、バスの中にある紐を引いて停車意思を示します。
到着したらバスの中ドアからおります。
ドアは自動ではなく、押さなければ開きません。
じーっと待ってても開かないので注意してくださいね!
遠くまでいくことも出来ますので活用しましょう!
明日は今回の私たちのハワイ旅行メインテーマ!
ホノルルマラソンのコースを散策してきたので、それを紹介したいと思います!
ぜひご覧ください☺︎