こんにちは、Hanaです🌺
こちらが南座です。前回の京都旅では、
工事中だったので久し振りに見た感じがします。
東京の歌舞伎座とは、また違う趣きです。
この日は、《喜劇 道頓堀物語》を公演中でした。
当日券もあったので、観劇しようか悩みました😅
ちょっと後ろ髪を引かれる思いでしたが
お散歩続投しました!
正面からはこんな感じです。
こちらは四条大橋からです。
鴨川はこんな感じです。
どんよりな雲行きです😞
それでは、八坂神社方面の
先斗町へ歩き進みます。
まずご紹介したいのは、こちらのお店です。
《壺銭洋食》さん❗️
京都祗園名物「壹錢洋食」 京風おやつ感覚で人気のお好み焼の元祖
お好み焼きみたいな粉物料理のお店で、
店頭はテーマパークみたいです🎡
なぜか⁇スタンプラリーもありました😅
先斗町は、小さな街なので
いつも適当に散策します。
今回も、八坂神社方面へ歩き、
思いたったら
左手に曲がりましたよ❗️
こちらは、あんこのお店です。
こちらは、お寿司屋さんの
《いづう》さん
京都は、やはり押し寿司❣️
鯖姿寿司は、テイクアウトも🆗で、
包み紙がホントに綺麗ですよ!
ホテルへ持ち帰って食べるのもオススメです!
もう少し、北方向へ歩きます。
京都らしい景色❗️
海外からの方たちもたくさん
いらっしゃいました!
何組か、ウエディングフォトを撮影してましたよ!
時代劇ドラマの撮影をしても
大丈夫のような感じです。
ここは、太秦映画村ではありません。
こちらをバックに、白無垢姿の花嫁さんが
撮影してました😘
今回は、残念ながら舞妓さんの姿は見かけませんでした。
京都先斗町もハロウィン🎃👻のデコレーション!
こちらは、皆さまご存知の《よーじや》さんですよ!
あちこちに、店舗はあります。
あぶらとり紙は、京都土産の定番ですね❣️
私は、お土産に手鏡と縁結びの匂い袋を購入しました。
手鏡は、お化粧ポーチの中に入れるのに、
とても便利なサイズなので
お土産として、よく利用します。
今回は、朱色にしましたが
黒色もあります。
先斗町は、グルっとひと回りしても1時間くらいです。
好きな路地を入って、サクっと散歩してみてください。
写真映えする場所と、必ず出会えると思いますよ‼️
次回は、祇園周辺をご紹介したいと思います。
お楽しみに🤗